-
放送大学学習記録(2023年1学期):マーケティング、東南アジアの歴史、Rで学ぶ確率統計
Apple製品がアカデミック価格で購入できる。他にも映画館、Microsoft Office学割などメリットが大きいのでは?そんな「学割」の魅力につられて放送大学(情報コース)に2021年9月より入学しました。2023年1学期(2023年4月〜2023年7月)は、4期目の学期と... -
放送大学学習記録(2022年2学期):経営学概論、現代の会計、人間にとって貧困とは何か
Apple製品がアカデミック価格で購入できる。他にも映画館、Microsoft Office学割などメリットが大きいのでは?そんな「学割」の魅力につられて放送大学(情報コース)に2021年9月より入学しました。2022年2学期(2022年10月〜2023年1月)は、3期目の学期と... -
【レビュー】ヘーベルハウス myDessin(マイデッサン)の2年目住心地
こんにちは! 2019年にほぼ勢いでヘーベルハウスを購入したふくゆーです。届いたDMをきっかけに住宅展示場へ行き、ヘーベルハウスに見て、長く安心して住めそうな住宅だと思ったため、購入を決断しました。持ち家が欲しかったこともありますが、検討期間わ... -
【解決済】POVO⇔Y!mobile MNP回線入れ替え、開通しない。
携帯会社切り替え時の開通トラブルに遭遇しました。 結果的には僕の確認不足が主な原因でした。 解決した今思えば、そりゃそうだよなという内容です。しかし、開通させようと試行錯誤しているうちは思いもよらなかった原因です。 備忘録を兼ねて、ブログに... -
2022多肉植物 生育記録2_アルバビューティー
多肉植物:アルバビューティーの2022生育記録ページです。 今年、2022年5月にお迎えしました。初めての夏越しは不安でしたが、無事に乗り越えました。 お迎えから夏、秋の間は「ほぼ緑」でしたが、12月中旬ごろから紅葉してきました。週を経る毎に徐々に色... -
2022多肉植物 生育記録1_美尼王妃晃(ミニオウヒコウ)
多肉植物:美尼王妃晃(ミニオウヒコウ)の生育記録ページです。 今年、2022年5月にお迎えしました。初めての夏越しは不安でしたが、無事に乗り越えました。 お迎えから夏、秋の間は「緑」一色でしたが、12月中旬ごろから紅葉してきました。週を経る毎に徐... -
放送大学学習記録(2022年1学期):データベース、日本語リテラシー演習、問題解決の進め方
Apple製品がアカデミック価格で購入できる。そんな「学割」の魅力につられて放送大学(情報コース)に2021年9月より入学しました。2022年1学期(2022年4月〜2022年9月)は僕にとって、2期目の学期となります。 1期目については、次のページに書きました。 ... -
仕事に使えるPython②:Excelデータの書き込み
Hello World! 「めんどくさいことはプログラムにやらせたい」と思い、Pythonを勉強してます。エラーが発生すると???となることも多いですが、少しずつPythonが使えるようになってきました。プログラムで処理すると、チマチマやっていたことが、一瞬で完... -
ヘーベルハウス 光熱費まとめ(2021/7~2021/12)
今回は、2021年後半の光熱費について書いていきます。 2020年にヘーベルハウスで家を建てました。2回目の秋・冬となります。昨年の実績と比較しつつ、光熱費についてまとめます。 この記事の内容 オール電化・太陽光発電設備有の住まい(ヘーベルハウス)... -
仕事に使えるPython①:Excelデータの読み込み
Hello World! 仕事でのExcel作業に「転記」をしていませんか? 今回は、Pythonを使ってExcelデータの読み込みについて解説します。Pythonを使うことで、繰り返し作業などの単純作業を自動化することが出来ます。一度コードを書いてしまえば、次回からは実行...