-
【レビュー】あらゆる書類をデジタル化!ScanSnapが便利!
今回は、僕の愛用しているScanSnap iX100について紹介します。購入してから数年となりますが、書類のスキャンは非常に便利です。 この記事はこんな方へ 個人的な書類の整理に困っている方書類を探すのに苦労されている方 【Scan Snapとは?】 Scan Snapと... -
ヘーベルハウスに1ヶ月住んでみて
今回は、my DESSIN仕様のヘーベルハウスに住んで1ヶ月の感想をまとめていきます。2020年6月中旬に引っ越しをして、現在の7月末までの1ヶ月の感想となります。僕の中でこれまでの住まいと比べ大きく違いを感じた居心地、照明、太陽光発電システム、玄関... -
【MyHome】注文住宅着工までの流れと打ち合わせ内容を解説
今回は、注文住宅の契約後、着工までの流れを解説します。【MyHome】注文住宅契約までの流れとすべきことを解説 | 僕の家とかオモチャとかこちらの記事で書いた通りの流れで進んでいきます。今回の記事では、僕の場合の決めたこと、打ち合わせ回数などの着... -
【プログラミング】ProgateでPythonを勉強してみた
Hello World! プログラミング学習サイトProgateでPythonを勉強してみました。プログラミングには興味はありましたが、中々一歩が踏み出せず勉強できておりませんでした。ゲーム感覚でプログラミングを勉強ができ、かつ無料のレッスンも用意されているProge... -
【MyHome】ヘーベルハウス”my DESSIN”について解説(〜引き渡しまで)
家探し、住宅購入を始めると決めることが本当に色々あります。土地、ハウスメーカー、間取り、設備使用など挙げ始めるときりがなくなります。多種多様な選択肢がある中で、ヘーベルハウスの”my DESSIN”を選択しました。今回の記事では、ヘーベルハウスの ... -
【My Home】家探しで基準にしたこと
この記事では、僕たちの業者を決定するまでの流れを紹介します。 この記事はこんな方に 家探しを始めた方に住宅購入を検討している 【選定基準】 はじめに、僕の家庭での選定基準は、【長く安心て住める僕たち家族の家を建てたい】です。人生で最も高い買... -
【英会話】初心者マークと高齢者マークを英語で説明
英会話レッスンでの会話では、文化の違いが話題となることが多々あります。その他にも日本のアニメの話題などは鉄板です。しかし、日常的・仕事で使うような単語でない単語力が必要となり、中々難しいものです。 僕の備忘録を兼ね、話した内容をブログにも...